紙からの脱却、営業との連携、自動化。
仕組み化することで、会社の中で最も数字が分かる経理部門の位置づけが変わります。
会社で最も数字がわかる社員に、いつまで作業をさせますか?
効率的で効果的な経理の在り方を目指します。
青木税理士事務所の会計部門が、E&E会計株式会社として独立いたしました。
弊社の会計サポートスタイルは最新のクラウド会計を駆使し、適時に情報を会社様と共有して、それによりお客さまは、いつでも経営数値を見ることができるようになります。そしてそれを経営の意思決定に役立ててください。
大企業の会計顧問としてのノウハウ、また、税理士としての多数の中小企業の経営相談を受けてきたノウハウの両輪をもって、貴社の経営に会計面からアドバイスさせていただきます。
紙からの脱却、営業との連携、自動化。
仕組み化することで、会社の中で最も数字が分かる経理部門の位置づけが変わります。
会社で最も数字がわかる社員に、いつまで作業をさせますか?
効率的で効果的な経理の在り方を目指します。
貴社のすべてにマッチしたシステムはおそらく存在しません!
システム化を行う上で一番のコツは、現状について、何は変えてはいけず、何を変えられるかを検討することと考えます。
これについて、内部のシステム部門、総務部門、経営企画部門、経理部門、営業部門その他、それぞれの見解は千差万別。
社内調整はむずかしく、まとめ役が必要だと思います。その見解の棚卸と検討の場を作ること、それが弊社の仕事です。
グループ内組織再編などを通じ、貴社グループの眠った税務資産の活用、節税策を通じて、貴社の最終利益の押上げに貢献します。
※具体的な税務相談につきましては、弊社代表取締役が運営する税理士事務所と別途ご契約となります。
現在の会計回りは、最新の会計システムや会計回りの仕組みの進歩により、大幅な効率化を見込めます。会計回りのDXのプロジェクトに協力させていただきます。
クライアントがクラウド会計を導入したが、会計事務所側にノウハウがなく困っているケースがあります。そんな会計事務所側のサポートもさせていただきます。
セカンドオピニオンのご相談も歓迎いたします。気になる点の税務リスクの考え方など、是非ご相談ください。
※弊社代表取締役が運営する税理士事務所と別途ご契約となります。
予算差・前年差分析から、融資を受けやすい財務体質を作っていくための方針提案、また、将来の上場に向けて今やるべきことなどをご提案いたします。
会社名 | E&E会計株式会社 |
---|---|
代表者名 | 青木 俊祐 |
代表電話番号 | 0362606837 |
本社所在地 |
1350061 東京都 江東区豊洲5-6-29 |
役員 |
代表取締役 青木 俊祐 |
創業日 | 2022/7 |
資本金 | 300万円 |
弊社代表取締役が運営する税理士事務所のご紹介です。freee認定アドバイザー・マネーフォワード公認メンバーです。
ご相談、お見積りはこちらからお願いいたします。
©E&EaccountingKK